【本ページのセミナーは終了いたしました】
2017年7月と9月に,下記のようなEMCの基礎的な部分のセミナーを開催いたします.EMC対策施でお困りの方,そもそも設計から対策したい,という方は,是非ご検討下さい.
2017年7月24日(月)【終了】
「EMCの基礎と設計・対策」
電子機器の開発の中で,商品化間近になって行われるEMC(電磁両立性)試験は,難物の一つです.対象によって取るべき手法が違い,同じ基板でも,筐体の形が変われば,取るべき対策も変わります.難解な方程式の並んだ解説,単なるノウハウの羅列された対策例ではなく,数式を極力使わず,「なぜそういう対策を取るのか」を学び,独力でノイズ設計・対策ができるレベルを目指します.
2017年9月20日(水)【終了】
「ノイズ対策とEMC対応設計の基礎」
民生品から医療機器,工場設備に至るまで,スイッチング電源で動作するデジタル回路が全盛の時代となりました.これらに共通する難題といえば,何といっても「ノイズ」です.無頓着に設計すれば,これらの回路がノイズをまき散らし,また,外来ノイズに反応して誤動作したり,のトラブルに追われることとなります.EMC(電磁両立性)試験に合格せず,製品化間際で苦労された方も多いと思います.
ノイズのとっつきにくさは,今に始まった話ではありませんが,特にアナログ回路を学ぶ機会が少なくなった昨今,また,アナログに詳しいベテラン層が去ってしまった設計現場では,ノイズという「アナログ信号」を,単なる厄介者として扱うしか,手がない状況も見られます.
そこで,本セミナーでは,設計は経験しているが,しばしばノイズで悩まされている,或いは,後工程でノイズに悩まされるよりは,前段階の設計の時点で対策を入れたい,という方を対象に,ノイズの性質から対策部品まで,基本的な知識とノイズに対する思考方法を学んでいただきます.